主にプログラミング関連のメモ帳 ♪(✿╹ヮ╹)ノ
書いてあるコードは自己責任でご自由にどうぞ。記事本文の無断転載は禁止です。
2016/01/13
Xamarin.Forms のリアルタイムプレビューができる Gorilla Player 。
その BETA アクセス権を得たので、使ってみた感想など書いておこうと。
Gorilla Player XAML Live Preview - Grial UI Kit For Xamarin Forms
公式サイト中央にある動画に全てあるのですが、 Xamarin.Forms の XAML の
ほぼリアルタイムにプレビューを行ってくれます。
とりあえず、手元にある XAML を読み込ませたところ、現時点では、
と、複雑なことをやっていると、現時点ではちょっと使いにくいかもしれない。
ただ、デザインに関しては、 SampleData.json
を定義することで、多少は解決できます。
メリットとしては
と言った感じ。
使い方は、まずエミュレータなどのデバイスに Gorilla Player をインストールしたあと、
それを起動した状態で Xamarin Studio を起動し、 XAML を選択するとプレビューしてくれます。
簡単です。
SampleData.json
を、プロジェクトルートに配置することで、 XAML の Binding に値を入れることができます。
{
"UserDetailsPage.xaml" : {
"Username": "三日月 ふゆの",
"ScreenName": "@MikazukiFuyuno",
"Whispers": "92",
"Followings": "2",
"Followers": "16",
"Favorites": "5",
"Height": 136.363636363636
}
}
と言った感じで、 XAML ファイル名をキーにしてどんどん追加していけます。
だいたいのことはドキュメントにあるので、それを参考に。
こういうの、 Xamarin Studio とかに標準でほしいですね(´・ω・`)