主にプログラミング関連のメモ帳 ♪(✿╹ヮ╹)ノ
書いてあるコードは自己責任でご自由にどうぞ。記事本文の無断転載は禁止です。
2016/02/14
アプリケーションエンジニア目指してたら、何でも屋になりつつあります。
ということで、 Wordpress にて、特にプラグインや function.php
をいじらないで、
アイキャッチだけを取り出すのをやってみます。
前提条件として、
item > description
に、アイキャッチが含まれているとしておきます。
正直、2 つめの条件だけ満たしていれば、使うことは可能です。
ということで、早速コード。
取り出すことが目的なので、 RSS 取得部分は書きません。
米 Yahoo の提供している Yahoo Query Language が、 CORS とか気にしなくて取得できるので、
個人的におすすめです。
// <div id="imagebox"></div>
var rss = item.description; // YQLで取得したやつ
if (/<img.*\/>/.test(rss)) {
var match = /<img.*src="(.*?)".*\/>/.exec(rss);
var image = document.createElement("img");
image.src = match[1];
document.getElementById("imagebox").appendChild(image);
}
正規表現で、はじめの 1 つだけを取り出している感じです。
ということで、ではでは。